れきナビ

幸手の夏の年中行事 七夕馬(まこもの馬)

水辺に自生する真菰で作る七夕馬は、市域では、月遅れの8月7日に行われていました。
馬はオスとメスの2頭作りますが、これは、牽牛・織女の乗り物と言われています。
思いを込めて願いごとを書きつけた五色の短冊を結び付けた笹竹に、1対の馬を向かい合わせに取り付けます。
片づけは7日の夕方。馬を屋根に投げ上げておくと火災除けになるそうです。
郷土資料館では現在まこもの馬がお出迎えしています。

企画展 「銃後の幸手」
期 間 7月26日(土)から10月13日(月・祝)まで
期間中の休館日  月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館日です)

幸手市郷土資料館
幸手市大字下宇和田 58-4
電話 0480-47-2521