れきナビ

ぼくは、幸手生まれの桃太郎~!!

今、企画展「端午の節供」で展示中の岩上家の桃太郎の人形は、桐の木箱に入っています。この箱の内側に「宮内省御買上の光栄を賜る」と記されたラベルがあり、製作者も幸手の際物師「松林斎亀山」だとわかりました。
 明治35年(1902)の『埼玉県営業便覧』に「際物問屋 松屋 大久保兼吉」が見えますがこれが松林斎亀山です。
 この桃太郎が、宮内省に買い上げられた人形と同じものか、今のところ断定できませんが、幸手の人形づくりの歴史を伝える貴重な資料です。
ぜひ、ご覧ください。

企画展 「端午の節句」
期間 5月25日(日)まで開催
期間中の休館日 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館となります)

幸手市郷土資料館
幸手市大字下宇和田 58-4
電話 0480-47-2521